まっしろが好きなセブンイレブン!?ティラミスに続き今度まっしろロールケーキが登場!?

コンビニ

まっしろミルクロール
総合評価:★★★★4.5

ミルクホイップクリームと練乳ソースをふんわりとしたまっしろなスポンジで、1本1本丁寧に巻き上げたミルクロールケーキです。

セブンイレブン公式サイト引用

販売情報

  • 販売価格:210円(税込226.80円)
  • 発売状況:6月9日(木)以降順次発売
  • 販売地域:全国【一部地域を除く】

皆さん、こんにちは!セブンイレブンからまたもや「まっしろスイーツ」が登場しました。その名も「まっしろミルクロール」。ロールケーキといえば、コンビニ各社の定番スイーツで、外れ無しという印象が強いですが、その分、期待を超えることも少ないのが現実です。さて、今回の新作はどうでしょうか?とても楽しみですね。それでは、早速ご紹介していきましょう。

写真(Photo)Gallery

まっしろミルクロール

まっしろミルクロール

まっしろミルクロール

まっしろミルクロール

まっしろミルクロール

商品の外観やコスパ面について

見た目は普通のロールケーキで、「白」と言われれば白い感じですが、特別「まっしろ」という印象は受けません。サイズも一般的なロールケーキサイズです。価格も一切れ200円ちょっとで、ロールケーキとしては普通な印象で、特にコスパが良いとは感じません。

食べた感想

まっしろミルクロール

画像一部 セブンイレブン公式サイト引用

商品の簡単な説明

このロールケーキは、たっぷりのミルクホイップクリームとスポンジ、そしてクリームの間に練乳クリームが挟まれています。一つ一つ丁寧に巻き上げられているのは、驚くべきものですね。

食べた感想について

食べた感想として、まずクリームの甘さが際立っています。ガツンとくる強い甘さが特徴です。ロールの生地はしっとりとしてフワフワしており、とても美味しいです。クリームとの相性も抜群ですが、個人的には少し甘さが強すぎると感じました。

美味しさ評価 (美味しさ・見た目)

★★★3.5
まず見た目は白いロールケーキで、特に目新しさはありません。価格はコンビニで売られている一般的なロールケーキと同じくらいで、コストパフォーマンスも普通です。味は美味しいですが、個人的には少し甘すぎると感じました。

栄養バランスについて個人的な感想

栄養素内容
熱量197kcal
蛋白質3.5g
脂質12.7g
炭水化物17.3g

このロールケーキの栄養成分をダイエットの観点から見ると、以下の点が考えられます:

カロリー(熱量)
197 kcal: ロールケーキ一切れのカロリーとしては比較的低めですが、ダイエット中のカロリー制限を考慮する必要があります。適度な摂取なら問題ありませんが、他の食事とのバランスを取ることが重要です。

蛋白質
3.5g: 蛋白質の量は少なめです。蛋白質は満腹感を持続させ、筋肉の維持にも役立ちますので、他の食事でしっかりと補給することが望ましいです。

脂質
12.7g: 脂質の量は高めです。脂質はカロリーが高く、過剰摂取は体脂肪の増加に繋がります。特にケーキに含まれる脂質は飽和脂肪酸が多い可能性があるため、健康に配慮する場合は控えめにするのが良いでしょう。

炭水化物
17.3g: 炭水化物の量は標準的ですが、ロールケーキの場合、砂糖などの単純炭水化物が多く含まれている可能性があります。単純炭水化物は血糖値を急上昇させるため、空腹感や過食を引き起こしやすいです。

総合評価
ダイエット中にロールケーキを食べる場合: ダイエット中でもロールケーキを楽しむことは可能ですが、頻度と量をコントロールすることが重要です。カロリー、脂質、炭水化物のバランスを考慮し、他の食事での調整を行うことが大切です。

最後に
ダイエットは継続が重要であり、時々楽しむスイーツが長続きの秘訣となることもあります。ロールケーキを適度に楽しみながら、全体の食事バランスを取ることを心がけましょう。

摂取したカロリーの消費方法考える

食べた分を消費するには

197kcalを消費するには
■ウォーキングだと約120分程度
■ランニングだと約30分程度

※これらの数値は目安であり、個人の体重や運動効率によって多少変動することを考慮してください。

オススメのカロリー消費方法

今回は、自宅で出来るストレッチです!

ストレッチは、運動の中でも比較的負担が少なく、誰でも簡単に取り入れられる方法です。今回は、197キロカロリーを消費するために必要なストレッチの時間と、その魅力についてご紹介します。

197キロカロリーを消費するためのストレッチ

197キロカロリーを消費するためには、約79分間のストレッチが必要です。ストレッチの消費カロリーは比較的低く、一般的には約2.5キロカロリー/分とされています。

ストレッチの魅力

ストレッチはカロリー消費だけでなく、柔軟性の向上やリラクゼーション効果が期待できる素晴らしいエクササイズです。以下に、ストレッチの魅力をまとめてみました。

1. 柔軟性の向上

日常的にストレッチを行うことで、体の柔軟性が向上します。柔軟な体は怪我の予防にもつながり、運動パフォーマンスを向上させます。特に、デスクワークや長時間の座り仕事が多い方にとって、ストレッチは筋肉の緊張を和らげる効果があります。

2. リラクゼーション効果

ストレッチにはリラクゼーション効果もあります。ゆっくりとした動きと深い呼吸を組み合わせることで、心身のリラックスを促します。ストレスの軽減や睡眠の質向上にも役立つため、日常生活に取り入れることで心身ともに健康的な生活を送ることができます。

 3. 誰でも簡単に始められる

ストレッチは特別な道具や高い運動能力を必要としません。初心者でも簡単に始められるため、運動が苦手な方でも安心して取り組むことができます。また、自宅で気軽に行える点も魅力の一つです。

ストレッチの具体的なやり方

ストレッチの方法は多岐にわたりますが、以下に簡単な全身ストレッチの例をいくつかご紹介します。

1. 首のストレッチ: ゆっくりと首を左右に倒し、筋肉の緊張をほぐします。
2. 肩のストレッチ: 肩を前後に回し、肩周りの筋肉をリラックスさせます。
3. 背中のストレッチ: 両手を前に伸ばし、背中を丸めるようにしてストレッチします。
4. 脚のストレッチ: 座って片足を伸ばし、もう片方の足を曲げて足先に手を伸ばします。左右交互に行います。

まとめ

ストレッチは、カロリー消費だけでなく、柔軟性の向上やリラクゼーション効果が得られる素晴らしいエクササイズです。197キロカロリーを消費するためには、約79分間のストレッチが必要ですが、その時間を有効に使い、心身ともにリフレッシュしましょう。

ぜひ、日常生活にストレッチを取り入れて、健康的な体を目指してみてください!次回もお楽しみに。

運動の効果を実感しながら、健康的なダイエットを目指しましょう。

総合評価

総合評価: (味・コスパ・ダイエット)

★★★★ 4
総合評価として、味は甘さが強いですが、美味しいです。甘いものが好きな方にはおすすめです。このロールケーキの良い点はカロリーが抑えられていることです。200カロリー以下なのは嬉しいですね。ダイエット中でも良い選択になると思います。

皆さんいかがでしたか?セブンイレブンの新作スイーツまっしろミルクロールこの記事を読んで、興味がわきましたら是非一度ご賞味下さい!セブンイレブンで販売されております。

北のグルメブロガー

北のグルメブロガー

はじめまして北のグルメブロガーです。日々の食事はコンビニやチェーン店の美味しい料理で彩るのが私の最高の幸せです。新商品やおすすめメニューを紹介するブログを通じて、みんなと食の楽しみを共有していきたいです。食べ歩きの合間には筋トレにも励んでおり、バランスの取れたライフスタイルを目指しています!!

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP